【毎日料理がしんどい】ストレスを感じる5つの理由とは?楽にする工夫も紹介!

料理をする女性

毎日料理を作り続けていると、「しんどい」と感じることがありますよね。

毎日の料理にしんどさを感じるのは、

  • 終わりがない
  • 工程が多くて頭を使う
  • 家族からの微妙な反応
  • 自分の味付けに飽きてしまう
  • 元々の料理のハードルが高い

などの理由が多いのではないでしょうか。

筆者

私も上記の理由で「料理するのしんどい…」と思った経験が数えきれないくらいあります。

しかし、自分が作らないと家族がご飯を食べられないと思うと、簡単に放棄することもできないのがまたツライところ。

主婦だって、なるべくなら毎日料理するしんどさを減らして、ストレスなく日々を過ごしたいものです。

そこでこの記事では、毎日の料理が「しんどい」と感じる理由について深掘りするとともに、対策についても解説していきます。

筆者

実際、毎日の料理がしんどくて悩んできた私の体験談も交えてご紹介するので、参考になれば嬉しいです。

料理がしんどい気持ちを少しでも軽くして、ストレスなく過ごせるよう工夫していきましょう♪

目次

毎日料理するのがしんどい5つの理由

キッチンで悩む女性

冒頭でもお伝えしたように、毎日料理をするのがしんどいと感じる理由として、主に以下の5つが挙げられます。

毎日料理するのがしんどい5つの理由
  • 終わりがない
  • 工程が多くて頭を使う
  • 家族からの反応が微妙
  • 自分の味付けに飽きてしまう
  • 元々の料理のハードルが高い

1つずつ詳しく見ていきましょう。

終わりがない

まず、料理は毎日繰り返される作業なので「終わりがない」と感じるのがしんどさの大きな理由ではないでしょうか。

仕事や育児の合間を縫って、毎日、そして何年も料理をし続けるのは、誰にとっても大きな負担となります。

工程が多く頭を使う

また、料理は献立を考えるところから始まり、買い物、下準備、調理、配膳、片付け、と本当に多くの工程があります。

特に献立作りは、冷蔵庫の中身を確認し、家族の好みを考え、栄養バランスを整えるなど頭を使う作業の連続。負担に感じてしまうのも無理ありません

家族からの反応が微妙

時間と手間をかけて作った料理でも、家族の反応が今一つだと気持ちが下がってしまいますよね。「またカレー?」「これは苦手」といった何気ない一言で、料理への意欲が削がれてしまうことも。

家族の好き嫌いが多くて、「そもそも食べてくれない」なんてことがあるとなおさら大変です。

自分の味付けに飽きてくる

毎日料理をしていると、自分の味付けに飽きてしまうこともあるでしょう。得意な味付けは誰にでもありますが、それを繰り返していると自分でも飽きてきます。

新しいレシピに挑戦する余裕がない時は特に、この悩みが強くなりがちです。

筆者

個人的にはこの悩みが特にしんどく感じます。自分で作ったもの以外が食べたくて、気づけば料理中にお菓子を食べていることも(笑)

元々の料理のハードルが高い

元々、料理に対するハードルが高い場合にもしんどさを感じやすいです。

例えば、「おかずを3品以上作らないといけない」「全部手作りでないとダメ」など、自分で決めたルールや家族からの期待に縛られている人も多いのではないでしょうか。

筆者

私も以前、健康に気を使いすぎて料理のハードルを自分で上げてしまっていた時期がありました。あの時は正直しんどかったな(泣)

料理のしんどさを軽くするための考え方

キッチンでスマホを見る女性

ここまでで、毎日の料理がしんどくなってしまう理由を見てきました。はっきり言って、毎日休まず料理をし続けるなんて、しんどくなって当然ですよね。

とはいえ、「しんどいので今日から料理しません!」ともなかなかいかないのが現実ではないでしょうか。

そこで、なくなりはしない料理の負担を少しでも軽くするために役立つ考え方をいくつか紹介します。

筆者

主婦歴5年目でようやく楽に考えられるようになってきた私が実際に助けられている考え方なので、お役に立てば嬉しく思います!

料理のしんどさを軽くするための考え方
  • 食事を「用意」できればOK
  • 料理のハードルは低い方が良い
  • 自分一人の仕事ではない
  • 自分が笑顔でいられるのが一番

食事を「用意」できればOK

まず、私が常日頃心の中で唱えているのは、食事は「作る」ものじゃなくて「用意する」ものだ、という考え方です。

「作る」と「用意する」では少しだけニュアンスが違っていて、例えばレトルト食品やお惣菜は「自分で作った」とは言い難いですが、それを買ってきて食卓に並べたら「用意した」とは確実に言えますよね。

私は、どうしても料理がしんどい時、この「用意」さえできればOKとしています。

筆者

個人的にはこの考え方でだいぶ楽になりました。

料理のハードルは低い方が良い

続いては、そもそも料理のハードルはなるべく低い方が良い、という考え方です。

手の込んだ料理でなくても、栄養が摂れていれば食事として成り立ちますし、何より極力少ない労力でできることの方が続けやすいのは事実。

料理にしんどさを感じているときは、あなたの理想としている食事の基準を思い切って下げてみてはいかがでしょうか。

筆者

私の場合は、味付けをレシピ通りにしようとしてストレスを感じることが多々あったので、まず味付けのハードルを下げてみました。

筆者

味付けがテキトーになったことでたまに失敗もしますが(笑)、そんな日もあると流せるようになりました。

自分一人の仕事ではない

また、そもそも毎日の料理を「自分一人がやるべき仕事」だと考える必要はないです。

食事は本来、家族全員にとって必要なものなので、毎日の料理を担当しているあなたがしんどい思いをしているなら、他の家族にもそれをカバーする責任があると私は思います。

一人で抱え込まず、家族と話し合うことで対応を考えてみてください。

筆者

ちなみに私の家では、土日のみ夫が料理を担当しています。毎日休まず料理をしていたころに比べたら、2日お休みがあることでかなり気持ちと時間に余裕を持つことができています。

自分が笑顔でいられるのが一番

「相手を幸せにするには、まず自分が幸せになる必要がある」という考え方もあります。

これは料理にも言えることで、家族が健康に楽しく過ごすために、まずあなた自身が無理をしないことが大切です。

自分のしんどさに蓋をして頑張り続けるのはすごいことですが、そのせいで疲弊して家族にあたってしまうこともあると思います。

そうなるくらいなら、家族に頼ったり、たまにはテイクアウトなど外部のサービスを利用したりして笑顔でいられる方が良いのではないでしょうか。

筆者

もっと自分本位に考えて、しんどさを軽くしていってほしいなと思います。

毎日の料理を楽にする工夫

料理をする女性

しんどさを軽くするための考え方が分かったところで、次は実際に料理を楽にする具体的な工夫についてご紹介していきます。

あなたの考え方や生活スタイルに合うものがあれば、ぜひ取り入れてみてください。

毎日の料理を楽にする工夫
  • たまに惣菜やテイクアウトの日を挟む
  • レトルトや冷凍食品を常備しておく
  • 便利ツールを導入する
  • 合わせ調味料を使う
  • 調理不要の副菜を買っておく

たまに惣菜やテイクアウトの日を挟む

料理がしんどくなってきたら、手っ取り早く惣菜やテイクアウトの日を挟むのはいかがでしょうか。

家族それぞれが好きなものを選べるテイクアウトの日を設けると、食事の時間がより楽しくなります。毎日の手作りにこだわりすぎず、時には市販のお惣菜を取り入れることで、心にも時間にもゆとりが生まれます。

レトルトや冷凍食品を常備しておく

レトルト食品や冷凍食品も上手に活用しましょう。

例えば、レトルトカレーや冷凍の餃子・唐揚げなどは、温めるだけでメインの一品になり便利です。余力があれば、レトルトカレーに目玉焼きを添えるなど、ひと工夫加えるのも良いですね。

筆者

ちなみに私は無印良品のレトルト食品が大好きで、ここ最近は常にストックしています。種類が多いので飽きにくく、選ぶのも楽しいです。

また、冷凍野菜を活用するのもおすすめです。下処理の手間が省けることに加え、栄養価を保ったまま長期保存できるので便利です。

筆者

私はよく冷凍ブロッコリーをスーパーで買ってきて冷凍庫にストックしています。食事に野菜が足りない時に、レンジでチンして添えるだけなので重宝しています。

便利ツールを導入する

キッチンバサミやスライサーなどの調理器具を使えば、包丁とまな板を出す手間が省けます。「包丁を使わなくていい」と思うと料理のハードルがグッと下がる方も多いのではないでしょうか。

また、電気圧力鍋やノンフライヤーなどの調理家電は、調理時間を大幅に短縮できます。

筆者

私はSHARP製の電気調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を愛用しています。材料と調味料を鍋に入れてスイッチを押すだけで自動で調理してくれるので、キッチンに立っている時間がかなり短くなりました。

筆者

正直、気軽に購入できる価格ではないですが、「料理の時間が短縮できる」ことを考えれば、コスパの良い買い物と言えるのではないでしょうか。

市販の合わせ調味料を使う

焼き肉のタレやポン酢、めんつゆなど、市販の合わせ調味料を使うことで味付けに迷う時間を減らすことができます。

私は特に味付けの工程が苦手なので、自分で考えたりレシピを見たりするのが面倒なときに市販の合わせ調味料を使っています。

筆者

個人的には、さっぱりしていて使い勝手の良いポン酢がお気に入りです。炒め物の味付けに使ったり、オリーブオイルと混ぜてサラダのドレッシングにしたりしています。

調理不要の副菜を買っておく

豆腐や納豆、カット野菜、漬物など、調理せずにすぐ出せる副菜を冷蔵庫に用意しておくのも便利です。メインのおかずの調理に集中できて、食卓も寂しくなりません。

筆者

私は最近、ひじきの煮物や切り干し大根などの副菜を買い置きしています。1か月以上日持ちする商品もあり、冷蔵庫に入れておくと安心できます。

ひじき煮と切干大根
筆者宅の買い置き副菜

このように、毎日の料理を楽にする工夫はたくさんあります。あなたの生活スタイルに合わせて取り入れることで、料理の負担を軽減していきましょう。

まとめ

最後に、この記事の内容をまとめると下記の通りです。

毎日料理するのがしんどい理由
  • 終わりがない:毎日休まず何年も料理をし続けるのは、誰にとっても大きな負担
  • 工程が多くて頭を使う:献立作り・買い物・調理など複数の工程がある
  • 家族からの反応が微妙:手間暇かけて料理しても、家族に微妙な反応をされると気持ちが下がる
  • 自分の味付けに飽きてしまう:得意な味付けを繰り返していると自分でも飽きてくる
  • 元々の料理のハードルが高い:自分で決めたルールや家族からの期待に縛られている人も多い
料理のしんどさを軽くするための考え方
  • 食事を「用意」できればOK
  • 料理のハードルは低い方が良い
  • 自分一人の仕事ではない
  • 自分が笑顔でいられるのが一番
毎日の料理を楽にする工夫
  • たまに惣菜やテイクアウトの日を挟む
  • レトルトや冷凍食品を常備しておく
  • 便利ツールを導入する
  • 合わせ調味料を使う
  • 調理不要の副菜を買っておく

毎日の料理がしんどいと感じている方にとって、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

執筆者情報

スム家事編集部
主婦を中心としたメンバーが、日常の家事のお悩みを解決するための情報を分かりやすく発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次