お風呂掃除…毎日しないとまずいと思いつつも浴室全体を完璧にキレイにしようとすると億劫ですよね。できれば何日かに1回で済ましたい気持ちもよく分かります。
結論からいうと、やはりお風呂掃除は毎日すべきとされています。日々、汚れを放置せずに洗い流すことでカビやヌメリの発生を予防できるので結果的に掃除が楽になります。また、毎日お風呂を手入れしておくと清潔さもキープできます。
ただ、浴室すべての場所をピカピカにするとなると大変ですよね。そこで、5分でできる毎日のお風呂掃除のやり方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
この記事では
- お風呂掃除は毎日しないとダメ?【毎日すべき理由】
- 5分でできる!毎日のお風呂掃除のやり方
- 週1回したいお風呂掃除
- 月1回したいお風呂掃除
- 浴室の汚れを付きにくくする工夫
について解説します。
お風呂掃除の手順や汚れが付きにくい方法を知って、毎日の入浴をより快適にしていきましょう!
お風呂掃除は毎日しないとダメ?【毎日すべき理由】
はじめに述べたようにお風呂掃除は毎日するのがおすすめです。日々、掃除しておいた方が良い理由として次ぎのことが挙げられます。
- 放置して頑固な汚れになる前に洗い流しておくと、カビやヌメリの発生の予防に繋がる
- 毎日簡単にお風呂掃除をしておくことで、清潔さをキープしやすい
毎日使うお風呂場は、どうしても汚れが溜まりやすい場所です。そのため、清潔さをキープするには毎日の掃除が効果的です。
また、頑固な汚れがこびりついてしまってからでは、掃除の負担も重くなります。毎日少しずつでも掃除をした方が、結果的に掃除が楽になるというメリットもあります。
5分でできる!毎日のお風呂掃除のやり方
お風呂掃除は毎日した方がいいとはいえ、「毎日続けるのは正直大変そう…」「毎日どこまで掃除したらいいの?」と困ってしまいますよね。
そこでここからは、5分でできる毎日のお風呂掃除のやり方をご紹介します!
お風呂掃除のベストタイミングは入浴直後です。次のことを5分だけ集中してパパッと掃除することを習慣にしてしまいましょう!
①お湯を抜く間に床・壁をスポンジでサッと擦る
②浴槽をスポンジで軽く水洗いする
③50度くらいのお湯で浴室全体を洗い流す
④冷水を浴室全体にかける
⑤排水溝のゴミを拾う
⑥水気を拭き取って換気扇(あれば浴室乾燥)をオンにする
それぞれ詳しく説明します。
①お湯を抜く間に床・壁をスポンジでサッとこする
お湯を抜いている間に手の届く範囲で床や壁をスポンジで軽く擦っていきましょう!入浴直後だと石鹸カスなども柔らかくて落としやすいので、軽い力で落とすことができます。
特にグリップのあるスポンジは軽い力で簡単に汚れを落とせるので、ササッと掃除したいときにおすすめです。
②浴槽をスポンジで軽く水洗いする
お湯が抜けたら浴槽もササッとスポンジを使って水洗いします。お湯を抜いてすぐの汚れはスポンジで軽くこするだけでも簡単に落とせる柔らかさです。
使用するスポンジは浴槽を傷つけにくい研磨粒子のない不織布のものがおすすめです。また、引っかけられるタイプだと浮かせて収納もできて便利です。
③50度くらいのお湯で浴室全体を洗い流す&④冷水を浴室全体にかける
床や壁、浴槽をサッと掃除したら、50度くらいのお湯で洗い流しましょう。カビの菌は50度以上で死滅すると言われています。全体にお湯をかけて菌を減らしておくのがおすすめです。
続いて冷水を浴室全体にかけます。お湯をかけてそのままにしておくと、浴室の温度・湿度がカビの菌にとって繁殖しやすい状態になってしまいます。冷たい水で素早く温度を下げてしまいましょう。
⑤排水溝のゴミを拾う
全体を水で洗い流した後は、排水溝のゴミを拾いましょう。お風呂上がりに触るのに抵抗がある気持ちは分かります。しかし、ゴミが溜まると後々にドロドロとヌメリがひどくなってしまうので毎日リセットしておくのがおすすめです。
どうしても直接触るのが難しい場合は、ティッシュペーパーを使うと取りやすくなります。また、100均などのヘアストッパーなども便利です。
⑥水気を取って換気扇(あれば浴室乾燥)をオンにする
最後に水切りワイパーやタオルなどで水気を拭き取ります。水滴が残っていると水垢が溜まりやすく、湿気も多くなるのでカビが発生しやすくなります。時間に余裕がない場合も水切りだけでもしておくと、かなりの効果があります。
毎日使うものなので、水切りワイパーは軽い力でできるものがおすすめです。また、両面使用できるタイプだと縦横自在に動かせて小回りが利くので便利です。
そして最後に浴室から出る前に換気扇あれば浴室乾燥をオンにして、さらに湿気を逃がしておくとカビ予防になります。
週1回したいお風呂掃除
先ほど毎日したいお風呂掃除について説明しました。日々、簡単でも掃除しおくと清潔をキープしやすくなりますが、どうしても汚れは溜まっていくので定期的に丁寧なお風呂掃除が必要となります。
ここでは週1回したいお風呂掃除について説明します。全てやろうとすると腰が重たくなる場合もあるので、できるところから週末の家事に取り入れてみてくださいね♪
次の手順で行うと、混ぜると危険な酸素系漂白剤と塩素系漂白剤が混ざる危険もグッと下がるのでおすすめです。
*酸素系漂白剤と塩素系漂白剤が混ざると危険なガスが発生します。それぞれの使用前後の換気と洗い流しをしっかり行いましょう!
①床【お湯を張って酸素系漂白剤でつけ置く】
②壁(低い所)&洗面器&椅子【スポンジと洗剤で水洗い】
③蛇口&鏡【スポンジで磨いて洗い流したら乾拭き】
④排水溝【塩素系漂白剤に漬けて洗い流す】
それぞれ詳しく説明します。
①床【お湯を張って酸素系漂白剤で漬け置く】
床は酸素系漂白剤で洗うのが有効です。張ったお湯に溶かすことで発泡して汚れを浮かして落とします。
排水溝に栓をして40~50度くらいのお湯を張り、酸素系漂白剤を1~2杯かけて溶かします。2時間ほど放置したあと、良く洗い流しましょう。酸素系漂白剤として、洗濯や食器など様々な用途に使えるオキシクリーンがおすすめです。
床の溶液に直接触れると肌荒れする可能性があるので、水を抜くときには手袋や浴室用のスリッパを使用することをおすすめします。また、排水溝の栓には100均のシリコーン製の蓋が便利です。
②壁(低い所)&洗面器&椅子【スポンジと洗剤で水洗い】
腰から下くらいの高さの壁は、洗剤を使ってスポンジでこすって洗い流しましょう。頭や体を洗う際に椅子を使っていると、シャンプーの泡や石鹸カスが飛び散りやすいので汚れが付着しやすいので定期的に落とすのがおすすめです。
洗面器と椅子も汚れが溜まりやすい道具なので、スポンジと洗剤を使って洗い流します。
お風呂用の洗剤は浴室全体に使用できるものがおすすめです。1本で床や壁、道具類も掃除できるので便利です。下記の商品は、かなり強力なので手袋をしての使用が安全です。
④蛇口&鏡【スポンジで磨いて洗い流したら乾拭き】
蛇口と鏡は水が乾く過程や石鹸カスの蓄積により水垢が出来やすいので、スポンジで磨いて水で洗い流しましょう。水気を取って、100均などのマイクロファイバークロスで乾拭きするとピカッと仕上がります。
⑤排水溝【塩素系漂白剤に漬けて洗い流す】
排水溝はパーツを取り外して塩素系漂白剤につけ置きして洗い流しましょう。浴槽やシャワーなどから水が流れてくるので色々な汚れが集まりやすい排水溝はヌメリやすい場所です。
分けられるだけパーツを外し、漂白剤につけて汚れが気になる場合は歯ブラシやスポンジで洗って綺麗にしましょう!
塩素系漂白剤として、カビキラーはしっかりカビ対策をしたい場合におすすめです。強力なのでカビの根まで届いてくれます。
ただし、強力なだけに刺激も強いので汚れがそれほど気になっていない場合は、台所用漂白剤でも十分対応できます。どちらにしても掃除を行うときには手が荒れないように手袋をすることをおすすめします。
*下記の投稿の2,3枚目の写真が参考になります。
月1回したいお風呂掃除
さきほど週1回しておきたいお風呂掃除について説明しました。“さすがにここまでやれば十分では?”と感じる方も多いと思われますが、毎日の入浴をより快適にするために次の掃除を月1で行うことを是非ともおすすめします。
- 天井&壁(高い所)【クイックルワイパーとアルコールで拭く】
- 換気扇のフィルター【ホコリを取って水洗い】
それぞれ説明します。
天井&壁(高い所)【クイックルワイパーとアルコールで拭く】
天井や壁の高いところなどはキッチンペーパーを付けたクイックルワイパーにアルコールをかけて、サッと拭いていきましょう!
高さがあると掃除しにくく放置したくなりますが、クイックルワイパーのように長さのある道具を使うと掃除しやすくなります。アルコールを付けるのでカビの元も綺麗にできます。
換気扇のフィルター【ホコリを取って水洗い】
換気扇のフィルターを外してティッシュなどでホコリをある程度取ってから中性洗剤などで水洗いしましょう。ホコリが溜まっていると、カビが発生しやすくなるので定期的な掃除がおすすめです。
浴室の汚れを付きにくくする工夫
ここまで毎日しておきたいお風呂掃除や定期的に綺麗にしたいところについて説明しました。毎日の掃除が清潔さをキープするために大切ですが、できるだけ掃除を楽にする方法があると嬉しいですよね♪
次のことを意識してみると、浴室の汚れが付きにくくなって掃除が楽になります。
- 物を床や棚に直置きしない
- 換気扇は24時間回す
- 掃除道具は定期的に交換する
それぞれ説明します。
物を直置きしない
ボトル類や洗面器、椅子、掃除道具など物を床や棚に直置きしないようにしましょう。
ボトル類
ボトル類は底がヌルヌルしてピンク色になりやすいので掃除の頻度が高くなってしまいます。
100均などでボトルフックを取り扱っていますので、浮かせられます。また、マグネットタイプのホルダーもあるので引っかける所がない場合にも収納が可能です。マグネットタイプの場合は、強力マグネットを使用した安定感のある商品がおすすめです。
洗面器&椅子
洗面器や椅子も浮かせておくとカビやヌメリが発生しにくくなるのでフックや磁石が付いているタイプのものがおすすめです。
山崎実業の洗面器はフックも磁石もついているタイプなのでご家庭の浴室に合わせて収納することができるのでおすすめです。お風呂用の椅子もフックタイプとマグネットタイプの2種があるので、お好みに合わせて選べます。
掃除道具
スポンジなどの掃除道具なども浮かせておきましょう。引っかけられるタイプや磁石付きの道具などは直ぐに浮かせて収納が可能です。また、フックがついていなくとも100均などのホルダーで簡単に浮かせられるので手軽に始めてみてくださいね♪
換気扇は24時間回す
換気扇は24時間ずっと回しておくのがおすすめです。カビ予防には浴室内の湿気を追い出すことが有効なので、回し続けてしまいましょう。換気扇は消費電力が少ないので電気代も少なめで済みます。
掃除道具は定期的に交換する
掃除道具は月1を目安に交換しましょう。掃除道具が汚れていると、逆に浴室全体に菌を広げてしまいます。小まめにチェックして1ヶ月経っていなくてもドロドロしていたら即交換しましょう。
まとめ
最後にこの記事についてまとめます。
- 放置して頑固な汚れになる前に洗い流しておくとカビやヌメリの発生の予防に繋がる
- 毎日簡単にお風呂掃除をしておくことで、清潔さをキープしやすい
掃除のタイミングは入浴直後
①お湯を抜く間に床・壁をスポンジでサッと擦る
②浴槽をスポンジで軽く水洗いする
③50度くらいのお湯で浴室全体を洗い流す
④冷水を浴室全体にかける
⑤排水溝のゴミを拾う
⑥水気を拭き取って換気扇(あれば浴室乾燥)をオンにする
毎日の簡単な掃除が後々のお手入れも楽になって清潔さもキープに繋がります!
①床【お湯を張って酸素系漂白剤で漬け置く】
②壁(低い所)&洗面器&椅子【スポンジと洗剤で水洗い】
③蛇口&鏡【スポンジで磨いて洗い流したら乾拭き】
④排水溝【塩素系漂白剤に漬けて洗い流す】
- 天井&壁(高い所)【クイックルワイパーとアルコールで拭く】
- 換気扇のフィルター【ホコリを取って中性洗剤などで水洗い】
- 物を床や棚に直置きしない【ボトルや掃除道具を浮かせて収納する】
- 換気扇は24時間回す【消費電力も小さいので湿気を逃がし続ける】
- 掃除道具は定期的に交換する【月1を目安にドロドロしたらすぐに交換する】
毎日の簡単掃除に加えて定期的に綺麗にして、快適な入浴を楽しんでくださいね♪