炊飯器の内蓋を忘れた!炊き直し?そのままでOK?役割&お手入れのポイントも紹介!

お米を炊く際の必需品としているご家庭も多い炊飯器、日常の中でたまに“炊飯器の内蓋を忘れたまま炊いている!このままでいいの?”と焦ることもありますよね。

結論からいうと、途中で炊飯器の内蓋の付け忘れに気づいてもそのまま炊き続けて基本問題なく炊き上がります。1回の付け忘れで炊飯器が壊れるという可能性も低いです。焦らずに次から気をつけようくらいの気持ちで大丈夫です。

ただ、内蓋にはきちんと役割があるので付け忘れはできるだけ防ぐのがおすすめです。後ほど内蓋の役割炊飯器のお手入れ方法についても説明しますので参考にしてみてくださいね♪

この記事では

  • 炊飯器の内蓋をつけ忘れたらどうする?
  • 炊飯器の内蓋の役割
  • 炊飯器のお手入れのポイント
  • お手入れが楽なおすすめの炊飯器4選

についてご紹介します。

内蓋を忘れても慌てずに炊飯して、その後のお手入れを丁寧にして美味しいご飯を楽しんでいきましょう!

目次

炊飯器の内蓋を忘れた!【そのまま炊飯続行】

最初に述べたように炊飯器の内蓋を忘れても炊飯を続けて問題はありません。炊いた当事者は固く感じるようですが、何も知らなければ特に気になることもなさそうです。

中途半端なところでスイッチを切ると、再炊飯や再加熱の際に上手く炊けない可能性があります。

ただ、内蓋がないことで水蒸気が溢れてしまってビショビショになるので、炊飯後に布巾などでしっかり拭き取ることが必要です。

https://twitter.com/itosan_4869/status/1718190377793171790

次から気をつけるようにするのも大切ですが、もし炊飯器を買い替えるとなれば内蓋をつけないと炊飯器の蓋が閉じないタイプだと安心です。

筆者

ちなみに我が家のこちらの炊飯器も内蓋がないと閉まらない仕様です♪

https://twitter.com/WAmaretto/status/1702960725332017543

炊飯器の内蓋の役割

内蓋を忘れても炊飯を続けてもいいというのは安心ですが、そうなると“内蓋は何のために必要なの?”と気になった方もいらっしゃると思います。

調べてみると、炊飯器の内蓋には次のような役割があります

炊飯器の内蓋の役割
  • 圧力を高めてお米をふっくらと美味しく炊き上げる
  • 炊飯器を清潔にキープする

それぞれ説明します。

圧力を高めてお米をふっくらと美味しく炊き上げる

まず、内蓋を付けることで炊飯器の中の圧力が高まるので、お米がふっくらと美味しく炊くことができます。もしも付け忘れてしまうと、いつもより固い仕上がりに感じるようです。

https://twitter.com/seientei/status/1389865827483062272

炊飯器を清潔にキープする

内蓋があることで炊飯器を清潔にキープできます。炊飯中は大量の水蒸気が発生して充満してしまいます。内蓋によって水蒸気が外部に漏れることなく密閉性を高めています。ですので、内蓋がないとビシャビシャな状態になり、その後の手入れを怠ると衛生面の危険性が上がってしまいます

https://twitter.com/MiZuHo_Carp/status/1620029627896049664

炊飯器のお手入れのポイント

内蓋を付け忘れても食べられるご飯は炊けますが、美味しさや衛生面のことを考えると炊飯する際には内蓋をするのが大切です。それと同時に炊飯器のお手入れも丁寧にしておくことで、美味しさ&衛生面を保てることに加えて付け忘れも予防できます。

次のポイントを押さえると炊飯器を長持ちさせられます

炊飯器のお手入れポイント
  • 内釜&内蓋、その他の外せるパーツは毎回洗う
  • 温度センサーの汚れを小まめに拭き取る
  • 排気&吸気口のホコリを月1程度で取り除く

それぞれ説明します。

内釜&内蓋、その他の外せるパーツは毎回洗う

内釜は基本的に毎回洗うという方が多いと思いますが、実は内蓋も毎回洗うのがおすすめです。その他の外せるパーツも洗っておくと、衛生面の上でも安心です。

毎回洗うのは正直しんどいと思うかも知れませんが、必ず洗うと炊飯器に付けることが習慣になるので付け忘れの防止にもなります。

筆者

筆者も最初は面倒でしたが、毎回洗うと流れ作業のように習慣になりました。

温度センサーの汚れを小まめに拭き取る

温度センサーの汚れも小まめに拭き取りましょう。温度センサーは内釜を外したら見えるので、汚れた部分を綿棒や布巾で水拭きするのがおすすめです。

排気&吸気口のホコリを月1程度で取り除く

炊飯器の排気&吸気口もホコリが溜まっていくので月1程度で取り除くのも効果的です。中々見えないところなので気づきにくいですが、放っておくと故障に繋がる可能性があるので綿棒などで取るのがおすすめです。

https://twitter.com/fumajimept/status/1534537173806235648

お手入れが楽なおすすめの炊飯器4選

先ほど炊飯器のお手入れ方法について説明しました。炊飯器を清潔にキープできるのは嬉しいですが、“できればお手入れが簡単な炊飯器がうれしいな…”と感じた方もいらっしゃるかもしれません。

そこでお手入れが楽な炊飯器をご紹介したいと思います。

お手入れが楽なおすすめの炊飯器4選
  • 【パナソニック】圧力IH炊飯器 5合 コンパクトサイズ
  • 【象印】IH式炊飯器 5.5合 黒まる厚釜
  • 【三菱電機】IH式炊飯器 5.5合 本炭釜 紬
  • 【タイガー】圧力IH炊飯器 魔法瓶5.5合

それぞれ説明します。

【パナソニック】圧力IH炊飯器 5合 NBorNA102

コンパクトな炊飯器が良い場合にパナソニックのNBorNA102シリーズがおすすめです。同社の3合炊きよりも小さいサイズで場所を取らないのも嬉しいポイントです。ワンタッチふた加熱板は食洗機にも対応しています。

https://twitter.com/labi_senri/status/1666293910623391745

【象印】IH式炊飯器 5.5合 黒まる厚釜

サッと拭けばOKという手軽さを求める場合は、象印の黒まる厚釜がおすすめです。洗うパーツが2つと少ない上にフラットな構造なので汚れも一拭きで完了できます。さらに炊き込みご飯のあとの気になるにおいに対してもクリーニング機能もついています。

https://twitter.com/fakefar23/status/1428322458428329987

【三菱電機】IH式炊飯器 5.5合 本炭釜紬

洗い物をより楽にしたい場合は三菱の本炭釜がおすすめです。毎回のお手入れが内釜と内蓋の2点に加えて、内蓋が軽いのも魅力です。

https://twitter.com/MHK_kaden/status/1813036411282681993

【タイガー】圧力IH炊飯器 魔法瓶5.5合

自分の手で洗うものを減らしたい場合はタイガーの魔法瓶がおすすめです。内蓋が食器洗い乾燥機に対応しているので洗い物の手間がより減らせます。

まとめ

最後にこの記事についてまとめます。

  • 炊飯器に内蓋を付け忘れてもそのまま炊飯を続けても大丈夫です。

中途半端なところでスイッチを切ってしまうと、再炊飯や再加熱が上手くいかない可能性があるので、忘れたときは諦めてそのまま炊いてしまいしょう。

炊飯器の内蓋の役割
  • 圧力を高めてお米をふっくらと美味しく炊き上げる
    • 内蓋があることで圧力が高まるので、忘れてしまうと固い仕上がりになります
  • 炊飯器を清潔にキープする
    • 炊飯中に飽和する水蒸気を閉じ込めてくれるので、衛生面の安全性を高めてくれます
炊飯器のお手入れのポイント
  • 内釜&内蓋、その他の外せるパーツは毎回洗う
    • 毎回洗う手間はありますが、付ける習慣も身につきます
  • 温度センサーの汚れを小まめに拭き取る
    • 内釜の底にある温度センサ-の汚れは麺棒や布巾で水拭きします。
  • 排気&吸気口のホコリを月1程度で取り除く
    • 見えにくいところですが、定期的に麺棒などで掃除すると故障防止につながります
お手入れが楽なおすすめの炊飯器4選
  • 【パナソニック】圧力IH炊飯器 5合 コンパクトサイズ
    • 3合炊きのものよりコンパクトなところも魅力です。
  • 【象印】IH式炊飯器 5.5合 黒まる厚釜
    • フラットな構造なので一拭きで汚れを落とせるのでお手入れが手軽です。
  • 【三菱電機】IH式炊飯器 5.5合 本炭釜 紬
    • 内蓋が軽いので洗いやすいところも嬉しいポイントです。
  • 【タイガー】圧力IH炊飯器 魔法瓶5.5合
    • 内蓋が食器洗い乾燥機に対応しているので洗う手間がより省けます。

内蓋を忘れたときも焦らず、炊飯器のお手入れも丁寧にして美味しいご飯を楽しんでいきましょう♪

執筆者情報

スム家事編集部
主婦を中心としたメンバーが、日常の家事のお悩みを解決するための情報を分かりやすく発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次