ジップロックを洗って使うのはOK?使い捨てすべき場合と再利用時の使い方&洗い方を解説!

ジップロック、1回で捨てるのがもったいない…
洗って使っても大丈夫かしら?

食材保存に便利なジップロック、“そこそこ高いから可能ならばジップロックを洗って使い回したい!ダメかしら?”と気になったことがある方は多いと思われます。

結論からいうと、旭化成ホームプロダクツによれば衛生上使い捨てが推奨されています。特に生肉や生魚を保存した場合は、たとえ洗剤で洗ったとしても食品を入れないようにしましょう。

ただ、再利用したい気持ちはよく分かります。再度、食品を保存できるような使い方&洗い方を後ほどご紹介します。また、捨てる直前のジップロックの有効活用もあるので、参考にしてみてくださいね♪

この記事では

  • ジップロックを洗って使うのはOK?【使い捨てすべき場合】
  • ジップロックを再利用する際の使い方&洗い方
  • ジップロックを最後まで有効活用する方法

について解説していきます。

ジップロックを安全に使って、綺麗に洗って、最後まで大切に使っていきましょう!

目次

ジップロックを洗って使うのはOK?【使い捨てすべき場合

最初に述べたようにジップロックは衛生面を考えて、一度使ったものは捨てた方が安全です。特に次のような食材を保存した場合は、食材保存としての再利用は控えましょう。

  • 生の肉類・魚介類
  • 臭いの強い食べ物
  • 油汚れが残りやすい食べ物

生の状態のものを直にジップロックに入れた場合、食中毒を起こすサルモネラ菌などが袋の中に残ることもあります。そして、丁寧に洗ったとしても完全には落としきれない方が可能性として高いので、食材保存としての再利用は危険です。

また、カレーやミートソースなど臭いや油汚れがひどいものは、洗う手間や次の食品への影響を考えると再利用を避けるのが安全です。

「ジップロックがすぐに無くなってしまう」とお悩みの方には、こちらの大容量なバラエティパックがおすすめ!S・M・Lの3サイズがセットになっており、様々な用途に使いやすいです。

ジップロックを再利用する際の使い方&洗い方

ジップロックは使い捨てが基本とされていますが、あの丈夫さを見ると“どうしても1回で終わりにするのは…使い方や洗い方によっては、もう一度使えないかな?”と期待してしまう方もいらっしゃると思います。

調べてみるとジップロックを次のように使ったり、洗ったりすると再利用が可能になります

再利用する際の使い方&洗い方
  • 使い方:ラップで一度包んでからジップロックに入れる
  • 洗い方:洗剤で洗って、乾かした後にアルコールで除菌

それぞれ説明します。

ジップロックを再利用する際の使い方

ジップロックを食品保存として再利用したい場合は、食材をラップに包むなどワンクッション入れるようにしましょう。ジップロックに直に食材が触れないので、菌や汚れの付着が圧倒的に減らせます。

ただし、生ものや液体状の物はラップで包んでもこぼれる可能性はあるので、そのような物を保存した場合は再利用を避ける方が安全です。

ジップロックを再利用する際の洗い方

再利用するためにはジップロックを次のような手順で丁寧に洗って乾かすのが大切です。一見、汚れていないように見えても見えない汚れがある可能性があるので、綺麗にしておきましょう。

ジップロックの洗い方

①ジップロックの内側を水洗いする
②洗剤とスポンジで内側を洗う
③水で洗剤を洗い流す
④水気を切って口を開いて乾かす
⑤アルコールスプレーで除菌する

食洗機だと軽いジップロックは飛ばされて洗えない場合や乾燥の際にビニールが溶ける可能性があるので手洗いがおすすめです。

乾かすときはジップロックの口を開いて逆さまにした状態で吊るしたり、立てかけたりして水滴がなくなるまで待ちましょう。水滴が残っていると、カビが発生することもあるので、しっかり乾かすのがポイントです。

ジップロックを最後まで有効活用する方法

ここまでジップロックを再利用するための使い方&洗い方について説明しましたが、“もう終わりが近づいているジップロック、最後まで有効活用したい!”と考えた方もいらっしゃると思います。

調べてみると、食材保存が難しかったり、もう捨てるだけだったりするジップロックには次のような活用法があります。

ジップロックの活用法
  • 綺麗に洗えた場合
    • 飴など個包装された食品
    • ケーブルなどの小物
  • 汚れがひどい場合
    • 生ゴミ入れ
    • 揚げ油の捨て容器
    • 切り取ったジッパー部分とポリ袋で新しい保存袋

それぞれ説明します。

綺麗に洗えた場合①飴など個包装された食品

綺麗に洗えたジップロックは個包装された食品保存が可能です。中身も見えるので何が入っているのかも一目で分かります。

綺麗に洗えた場合②ケーブルなどの小物

食品を保存するのが難しい場合は、ケーブルなどの小物を入れるのがおすすめです。ジップロックは透明なため中身が見えるので効率的に収納できます。

汚れがひどい場合①生ゴミ入れ

もう捨てるだけとなったジップロックは、生ゴミ入れにできます。生ゴミを入れた後は最後にジッパーを閉めれば臭いも漏れずに処分できます。

汚れがひどい場合②揚げ油の捨て容器

汚れがひどくて再利用が難しい場合は、揚げ物をした油を捨てる容器にするのも一つです。新聞紙などを詰めたジップロックに揚げ油を捨ててジッパーを閉めて完了です。ジップロックだとコンパクトにできますし、液漏れの心配も減ります。

汚れがひどい場合③切り取ったジッパー部分とポリ袋で新しい保存袋

ジッパー部分だけ切り取ってポリ袋を組み合わせて新しい保存袋ができます。ジッパーよりも幅の小さいポリ袋に取りつけて完成です。袋だけだと心もとない場合もジッパーがあることで安心感が高まります。

ジッパー部分でお煎餅などの袋を湿気らないように閉じられる仕様に作ることもできます。ジッパー部分の長さを調節して両面テープで取りつけて完成です。詳しくは下記の動画で確認できます。

執筆者情報

スム家事編集部
主婦を中心としたメンバーが、日常の家事のお悩みを解決するための情報を分かりやすく発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次